大神神社のパワースポットってどこ? 白蛇の目撃情報とご利益!

大神神社は強力なご利益が得られるパワースポットです。
スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんがパワースポットとして紹介しているほど、強力なご利益が得られる場所として有名です。

大神神社のご祭神は、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)で、古事記や日本書紀にも登場する日本最古の神社です。
また白蛇の神様とも言われているので、とても縁起がいいことでも知られています。

特に「三ツ鳥居(みつとりい)」は、神の山の「三輪山(みわやま)」と「拝殿」を区切り、本殿の代わるものとして神聖視されてきたことで有名ですね。
大神神社は、すべての人を温かく迎え入れてくれる優しい神社です。
ここでは、ご利益をいただくことができる見るべき「パワースポット」と「白蛇のお話」についてご紹介しますね。

この「大神神社」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。

「大神神社」おすすめホテル3選
町家ゲストハウス みもろ
三輪山の麓、築80年の古民家ゲストハウス/JR 桜井線 三輪駅より徒歩にて約3分。(三輪明神 大神神社より徒歩5分) カーナビは、三輪郵便局で設定してください。
コメント数 : 49
★の数(総合): 5.00
SETRE NARAMACHI(セトレ ならまち)
【オーベルジュ&ホテルレストラン】奈良が生んだ食材・伝統・歴史を食で楽しみ食文化を楽しむ!/近鉄奈良駅より徒歩8分 JR奈良駅より徒歩15分 関西国際空港よりバス60分
コメント数 : 311
★の数(総合): 4.42
多武峰観光ホテル
飛鳥・大和散策の拠点として最適の宿。名物「義経鍋」もご賞味あれ/近鉄、JR桜井駅より車で15分(事前予約で送迎有)、またはバスで25分→徒歩3分/天理IC、美原JCTより約60分
コメント数 : 89
★の数(総合): 4.50
楽天ウェブサービスセンター

神社では特に、早朝に神様とつながりやすいと言われています。
物事が良い方向へ変化する力、浄化の力が強くなるのでおすすめです。

大神神社は、神様に呼ばれた人しか行けないと言われることもあります。
この強力なパワースポットで、神様とご縁を結びに出かけてみませんか?

この記事では、「大神神社」のパワースポット、
・「巳の神杉(みのかみすぎ)」
「なでうさぎ」
狭井神社(さいじんじゃ)の「薬井戸(くすりいど)」
・ 三輪山「ご神体」
について、見どころや特徴をご紹介します。
パワースポットに訪れると、身が清められて願いが叶うと言われています。

観光に便利なおすすめの旅館などもご紹介しますので参考にしてください。

アクセスについてはこちらの記事に詳しく書いていますのでご覧ください。

パワースポットその①「巳の神杉(みのかみすぎ)」と白蛇の目撃情報!

とても大きな古そうな杉がありますね。
実はこれは「巳の神杉(みのかみすぎ)」と名付けられている「ご神木」で、パワースポットなんです。
「巳(み)」というのは「」のことです。
ここは昔からのいわれで、白蛇が棲んでいることから「巳の神杉」と名付けられています。
その白蛇っていうのは、パワーを秘めた貴重な縁起のいいものなので、それが棲みつく杉ということで、「巳の神杉」と言われています。
「日本書紀」によると、実はその白蛇は、ご祭神であるこの大物主大神(おおものぬしのおおかみ)の化身とされてきました。
ここからはあなたのパワーをもっとアップするための「巳の神杉」の話をしますね。

樹齢約500年と言われており、その木の根元の苔むした穴からは、「白蛇」が出入りするといわれています。
上の写真の「神杉に卵を投げないでください」ってっていう立札が面白いですよね!
もしかして間違えて、卵をこの中に「ストライク〜!」と入れちゃう人が多かったのでしょうか?神社も苦労されてますね〜。
台の上に置いてある卵は、参拝客がお供えした卵を置く台です。
勘違いでも卵を投げちゃうのはマナー違反になるので、神社にも迷惑がかかるので絶対にやめてくださいね。

この写真を見てください!蛇の好物の卵などがお供えされていますね。
実はここに卵などをお供えすることが、あなたのパワーをあげる秘訣なんです。
なぜなら卵は蛇の大好物だからです。
このまま手を合わせるるだけでももちろんいいですが、できればあなたも自分の買ってきた卵をお供えしてみてくださいね。

ちなみにお供え用の卵は、「巳の神杉」より約600m手前で、参道の途中のお店で購入できます。
「あ、卵買うの忘れた!」となって「巳の神杉」から買いに戻るのは大変なので、先に買っておくのがおすすめですよ。

このお店は、店主さんがとても親切で、「卵は1個からでも全然大丈夫ですよ」と笑顔で対応してくださるので、とても買いやすかったですよ。

今回私は、このお店でお供物を購入しました。
卵は1個40円でした。
(お店の方に撮影の許可をいただきました。)

「巳の神杉」のすぐ近くや大神神社の境内には、「お供え用の卵」などは売っていないので、お供えをしたいと考えている方は、忘れずに買って行ってくださいね。
生卵」なので、割らないように手に包み込みながら大事に持って歩いて、「巳の神杉」の前に来たら、 その願いと共に台に置いて、お参りしてくださいね!
みなさまにご利益がありますように・・・。

SNSでは、なんと白蛇の目撃情報がありました!
白蛇に出会えるのは、幸運中の幸運と言われています。
見ることができた人は、本当に良いことがありそうですね!

こちらは、大神神社で蛇を見かけ、漫画家になるという夢が叶ったという方です!

やはり、 大神神社が「強力なパワースポット」と言うのは本当なんですね!

白蛇を見ることができなくても、こんなかわいいお守りがあるなら買って帰りたくなりますね!

パワースポット② 体の痛みを取ってくれると言われる「なでうさぎ」

参集殿の横に「なでうさぎ」と呼ばれる「うさぎ」が置かれていて、訪れる人を暖かく迎えてくれています。

大神神社のご祭神は、「因幡の白うさぎ」を助けたことでも知られる大物主大神です。
「因幡の白うさぎ」のお話では、火傷していたウサギを、大物主大神が撫でると、そこが治ったと言う事です。
あなたの痛いところと同じところを、うさぎの体を同じように撫でると、そこが治ったり、痛みを取ってくれると言われています。
ですのでぜひ、あなたも「なでうさぎ」を撫でてきてくださいね。

また、家に肩が痛かったり、足が痛いおばあちゃんがいるとしたら、代わりに「なでうさぎ」を撫でてきてあげて、その手でおばあちゃんの痛いとこを撫でてあげたり、その話を聞かせてあげると、とっても喜ばれますし、心や想いが伝わりますね。


人気の「なでうさぎ」は 参拝客に撫でられていつもピカピカ!
パワースポット「なでうさぎ」の愛らしい姿にふれてみてください。

自宅へ帰ってからも「なでうさぎ」をなでなで出来るお守りもありますよ!
お守りの「なでうさぎ」もピカピカで可愛いですね!

パワースポット③ 三輪山を水源とする狭井神社(さいじんじゃ)の「薬井戸(くすりいど)」

大神神社の拝殿から参集殿(さんしゅうでん)の前を通って「くすり道」と言われている道を通り、北へ向かって歩くと、狭井神社 (さいじんじゃ)の鳥居が見えてきます。
狭井神社は、大神神社の境内(けいだい)にある摂社(せっしゃ:本社に付属し、その神さまと縁の深い神社)です。

垂仁天皇の頃に創建されたと伝わっていて、病気平癒・身体健康の神様として信仰が篤く、この医学が進んだ現代においても、多くの人が参拝に訪れます。
また、 きれいな水が必要な、「製薬」「書画」などに関わる方などは、ご神体からこんこんと湧き出る霊験あらたかなご神水を頂かれ、そのお礼に熱心に参拝に来られるということです。

狭井神社を正面から見たところです。
この左側の奥に「薬井戸」があります。

狭井神社でお参りしたら、左側へ進みます。

「薬井戸」の手前に「お賽銭箱」があるので、「お心持ち(おこころもち)」でお賽銭を入れてくださいね。
「お心持ち」とはこの場合、「感謝の心の分」といったところでしょうか。

狭井神社の裏側です。
「薬井戸」が見えてきました〜。

「立札」をざっくり要約すると、
・ご神体の「三輪山 」から湧き出た霊水である
・澄んで(すんで)いて、味には風味がある
・製薬、書画など、綺麗な水が必要な関係者に用いられ、霊徳を頂かれている
と、書かれています。

美味しくて、ご利益もある」ということは、水を頂きに来られる人が絶えないわけですよね!

この、小さなお社(おやしろ)の下にある、しめ縄が巻かれた大きな石が「薬井戸」です。
「井戸」といっても、昔のような滑車のついた、水を桶(おけ)で汲むような井戸のままではなく、参拝者がご神水を飲みやすいようにしてくださっているんですね。

薬井戸」を正面から見たところです。
参拝者が使いやすいように、「プッシュボタン」で ご神水が出るようになっています。

この水は古くから「くすり水」として信仰されていて、「万病に効くご神水」と言われていることから、全国から健康祈願の参拝者が多く訪れています。

薬井戸」の横を見てみると、 ちょっとしたブースができていて紙コップ や、水道水の設備があります。
手を消毒後、ガラスの引き扉を開けて、紙コップを1つ取ってご神水をいただきます。

なぜ紙コップなのに水道水があるかと言うと、コロナ前までは、プラスチックのコップが備え付けられていて、ガラス扉の中では殺菌できるようになっていました。
使った後は水道水できれいにコップをすすいで、 次の人へと思って、みんながきれいに保っていた、そんな場所だったんですけれど、コロナで紙コップになりました。
だから今はこの水道はそんなに使う事は無いですが、手も洗えるし、こういうブースがあると便利ですよね。

冷たくて少し甘い水は、すーっと身体に入っていく感じがして、とっても美味しくて驚きますよ。
この美味しいお水が、病気治癒や身体健康に効くと言われれいて、なんとありがたいことでしょうか!

お水は持参した水筒や空のペットボトルに汲んで持ち帰れますが、大量には持ち帰らないように気をつけてくださいね。

ご神水」は、狭井神社の授与所でも販売されています。
写真のエコバックを購入したら、 大きいペットボトルが3本ぐらい入りそうですね。

奥にある、樽のようなものは何でしょうか…?

気になったので、後日、見てきました。笑
正解は…杖を入れるところでした!
中も気になる…。笑

なるほど、 次の人が杖を取り出しやすいように、格子状に区切りがあるんですね。

ご神水のそばにあるこちらは、「清浄の音(しょうじょうのね)」と言って、ご神水の水滴の音を聞くことができる、仕掛け「水琴窟(すいきんくつ)」です。
「水琴窟(すいきんくつ)」は、日本庭園の装飾の1つです。

神聖なご神水の水滴が落下する際の、美しい音色をSNSで見つけましたのでよろしければお聞きください。
とても神秘的ですよ。(音が出ます)

大神神社では、ペットボトルを持った方と多くすれ違います。
それだけたくさんの方が、この「くすり水」を汲みに来られています。
ぜひ、パワースポットの狭井神社 の薬井戸でご神水を頂かれてみてはいかがでしょうか。
皆さまに病気平癒と身体健全のご利益がありますように。

パワースポット④ 三輪山「ご神体」に登る

太古の昔から多くの信仰を集めている大神神社のご神体「三輪山」は、神さまの鎮まる神聖なお山です。
そこには参拝者は足を踏み入れることはできない、禁足の山として入山が厳しく制限されてきました。
近代になって、熱心な大神神社の信者の方々の要望があり、特別に入山が 許されることとなって現在に至っているそうです。

写真は、その入り口です。
狭井神社 の境内にあり、登拝が許されているただ1つの登山口です。

登る際は、狭井神社の社務所で許可を得ると、登ることができます。
入山許可証の代わりに、白いタスキを受け取ります。

・「受付時間」は9時から正午まで、
・「受付場所」は狭井神社で、
・「 登拝初穂料」 として 1人300円お支払いします。

受付場所は、 上の写真のピンクで「 登拝受付場所」 と丸で囲ったところですが、 写真を撮った時は、受付時間の正午を過ぎていたので、もう扉は閉められていました。
※荒天や時期により入山できない場合があるので、事前に狭井神社にお確かめくださいね。

大きな荷物がある方は、授与所の横のロッカーに荷物を預けられますよ。
ここで登山用の靴に履き替えることもできますね。

ご神体はものすごく急な階段と坂を、1時間半ほどかけて登ります。

登山口の右手前に、無料で杖を貸してくださる場所があるので、 必要な方は杖を借りてくださいね。
杖を持つのが疲れた時に楽なように、手首に引っ掛ける「輪っか」を付けてくださっているのも、神社の方の優しさですね。
杖は長いのと短いのがありますが、 巫女さんにお聞きしたところ、「 杖の長さが違うのは、身長の差や好みによるものなので、ご自由にお選びください」と言うことでした。

私も以前登った時は杖を1本借りたのでずが、 それでもかなりきつかったです。
杖を2本借りて4足歩行のようにして登れば、もう少し楽だったんだろうなぁと登っている途中に後悔しました。
実際にそのようにして、杖を2本使って登っている方もたくさんいらっしゃるので、安心して借りてくださいね。
私の経験から、 とにかく1本でも杖をお借りするのをおすすめします

注意事項

・所要時間は約2〜3時間です。(往復約4km)
・帰りの時間を充分見越した上で登ってください。
・参拝に関係のない行為は禁止です
・山の中では、必要最低限の会話に留めてください。大声や歌唱等もご遠慮ください。
・お山は勾配がきつく、登拝中体調を崩して消防へ救助要請するケースも出ているようです。
・熱中症・脱水症状を防止するため、水分補給用の飲料を持参し、こまめな水分補給をしてください。
・体調不良の場合は、入山しないでください。
・装備や体調管理には十分にご注意ください。
・飲食・撮影は禁止です。
・山の中にはトイレはありません 。
・狭井神社の社務所にコインロッカーがありますので、荷物を預けられます。(空きがない場合は、社務所で預かっていただけます。

以上のことを必ずお守りいただき、敬虔なお気持ちで登ってください。

三輪山に入山する事は、ご神体に登るということです。
登拝は「お参り」が主な目的であるため、ハイキング、また観光や一般の登山とは異なることに十分注意して、神聖な気持ちで入山してくださいね。
軽い気持ちや、体調不良のままでは絶対に登らないでください。

SNS上でも、三輪山の登山で素晴らしい経験をされた方もとても多いですが、 決して無理はしないで、必ず体調が良い時に登ってくださいね。

登山を終えると、 白いタスキを返却することで、 山から帰ってきたと言う証になります。
帰ってきた後は、授与所の横に休憩するスペースが設けられているので、 お茶を飲んだりして一息ついてくださいね。

休憩スペースを横から見たところです。

登山で汚れた靴を洗うスペースまであります!
神社の心優しいお計らいにちょっと胸が熱くなりました。

ご神体の神々しさと大自然の清々しさをぜひ身近で感じてみてくださいね。

「大神神社」周辺のおすすめホテル

大神神社」の周辺には、素敵なホテルや旅館がありますのでいくつかご紹介しますね。

町家ゲストハウス みもろ

この「町家ゲストハウス みもろ」は、大神神社から徒歩約8分で、駅からも近くてリーズナブルなお宿ならこちらがおすすめです。

築80年の古民家を昭和初期の雰囲気を残したままリノベーションされていてます。
お部屋もお風呂も清潔で、オーナーさんが とても親切で、 温かいおもてなしをしてくださると評判のお宿です。

SETRE NARAMACHI(セトレ ならまち)

この「SETRE NARAMACHI(セトレ ならまち)」は、全32室すべての客室に吉野杉がふんだんに使用されています。朝食の握りたてのここでしか味わえない「おにぎり7種」が食べ放題!こだわりの食材から作られたお料理も美味しく、朝食を目当てに宿泊する人もいるほど!
なんとラウンジでは、飲み物、お菓子やおつまみが、食べ放題! 

多武峰観光ホテル

この「多武峰観光ホテル」は、飛鳥・大和散策の拠点として知られているホテルです。
自然に囲まれた立地も素晴らしく、温泉、食事など、どれをとっても評価が高く安心です。
名物「義経鍋」も大人気で、普段食べられないような鴨やイノシシのお肉もいただけます。

「大神神社」のまとめ

三輪山そのものを神体とする「大神神社」には、パワースポットがたくさんあります。

・巳の神杉
・なでうさぎ
・薬井戸
・ご神体登拝

また、大神神社と周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。

「大神神社」おすすめホテル3選
町家ゲストハウス みもろ
三輪山の麓、築80年の古民家ゲストハウス/JR 桜井線 三輪駅より徒歩にて約3分。(三輪明神 大神神社より徒歩5分) カーナビは、三輪郵便局で設定してください。
コメント数 : 49
★の数(総合): 5.00
SETRE NARAMACHI(セトレ ならまち)
【オーベルジュ&ホテルレストラン】奈良が生んだ食材・伝統・歴史を食で楽しみ食文化を楽しむ!/近鉄奈良駅より徒歩8分 JR奈良駅より徒歩15分 関西国際空港よりバス60分
コメント数 : 311
★の数(総合): 4.42
多武峰観光ホテル
飛鳥・大和散策の拠点として最適の宿。名物「義経鍋」もご賞味あれ/近鉄、JR桜井駅より車で15分(事前予約で送迎有)、またはバスで25分→徒歩3分/天理IC、美原JCTより約60分
コメント数 : 89
★の数(総合): 4.50
楽天ウェブサービスセンター

大神神社のパワースポットを巡り、金運・縁結び・仕事運、健康運、商売繁盛、恋愛運、方除(ほうよけ)等、 たくさんご利益を頂かれてください。
大神神社のパワースポットについては、こちらの記事でもご紹介しています。

ぜひ、パワースポットで有名な大神神社に参拝してみてくださいね!

この記事を書いた人
穂の花

子育てがひと段落した50代の主婦、穂の花と申します。
田舎に住んでおりなるべく車での移動で、あまり費用をかけずに行ける夫婦2人旅を楽しんでいます。
時には成人した子供達も合流し、賑やかな旅を楽しむ事もあります。
神社やお寺巡りが趣味なので、それを目的地にして旅先を決めることが多いです。
訪れた宿泊施設の情報や、各地の神社やお寺の写真など、たくさん掲載していきます。

穂の花をフォローする
旅行
穂の花をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました